ネット限定映画 は 映画 なのか

ネット限定映画 は 映画 なのか

という議論を最近耳にすることがあると思います

netflix に顕著ですが, 具体的な作品だと ポン・ジュノ監督 の オクジャ などですね

カンヌ国際映画祭 は ネット配信限定の映画はコンペティションに扱わないと声明を出しています

ボク自身も 映画は映画館で見るものなんだよなぁ, なんて気持ちを持っています

だからといって, 映画館で上映しなかった映画は映画じゃないんだ!! なんていきり立って糾弾し, 声高に主張してまわるほどでもないのですけど

ボクだって時間やお金の都合で上映期間中には見られなかった作品を レンタルやネット配信を利用して家で見ることはありますし, 先の オクジャ はネット限定での配信でしたが, 傑作だと思いました

ただ, 一人の映画好きとして, 映画は映画館で見てこそ, なんだよなぁ とは思っています

強調表現として少し傲慢ないいかたをするなら, 映画は映画館で見ないとその映画を本当に見たことにはならない, とすら思っています

こういわれると, ふだんはそれほど映画を見ない人や, 家で見るのが主流の人は カチン とくるかもしれませんね

まあ, これはいいかたがちょっとばかり傲慢ですが, だけど, そういう面が ある か ない かでいえば, やっぱり ある とボクは思います

家で見たときの映画の印象と, 同じ映画を映画館で見たときの印象はやっぱり違うと思います

画面が大きいから映画館はいいんだとか, 音響がいいから映画館がいいんだ, といったこともありますが, ボクが一番ポイントと思っているのは

途中では簡単には抜けられない

ってことです

抜けられない, っていうのは, 席からはなれて場内を抜ける, というのもそうですが, 席に座っているときも, 上映されている作品を見る以外のことをやるのは難しい, というのが映画館での視聴です

他の箇所を見てもだいたいは暗闇ですし, たいくつな映画だったとしても, 暗闇を見ているよりはスクリーンを見ているほうがまだましです

単に場内から抜けるというだけでなく, 視線, つまりは 意識 が, 画面 (スクリーン) から抜けるのが難しいのです

そして, 序盤はちょっとたいくつだったけど, 中盤からしだいに引き込まれていき、 最後まで見たらものすごく感動した

なんて作品はたくさんあります

そういう作品は映画を好きな人のあいだでは名作と呼ばれます

最後のほうに描かれている感動が優れたものであれば、序盤のたいくつさは不問にできる
映画とはそういうジャンルです

映画 の定義は人それぞれあると思いますが、 カンヌ国際映画祭がいう 映画 とか、 映画は映画館で見てこそなんだよなぁ という人がいう 映画 とは、 こういう文脈でいっている映画のことです

作品全体を通してのストーリーのできを重視する見方です
映画を好きな人の大半はそのあたりを見ているものです

序盤はちょっとたいくつだったけど、というところが、家での視聴だと、 ご飯を食べ始めたり、他のサイトを見始めたりして、 そうこうするうちにほんとうに映画のほうからは離脱してしまうことが、 映画好きのボクでもけっこうあります

だから、映画は映画館で見たほうがよいとボクは思うのです