シェルスクリプト メモ

すぐ忘れるのでメモをどんどん書いていく。
環境はすべて mac です。

 

  • ファイルの初期化
:> tmp.txt
  • seq のゼロパディング
seq -f "%03g" 1 10
  • シェル変数のゼロパディング
printf "%03d" $i
  • 標準出力をまとめる
{
  command1
  command2
} > output.txt
  • cat に行番号をつける
cat -n
  • 改行を含んでいるシェル変数の中身を改行を保持したまま出力する
echo "$val"
  • m 行目から n 行目を得る
sed -n "m,n p"
awk "m<=NR && NR<=n"
  • ファイル名の一括変換
ls | while read f; do mv $f ${f/find/replace}; done
  • ディレクトリ配下ぜんぶ見る
ll -R
find .
  • 各ディレクトリ配下の合計サイズを見る
du -hd1 .
  • 日付のフォーマット指定
date "+%Y%m%d_%H%M%S"
  • 標準出力をクリップボードに copy (mac)
pbcopy

 

カテゴリーbash

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です